高遠ジャズ&ブルースフェスティバル2025:歴史と音楽が織りなす高遠の魅力

フェスティバル開催決定!
長野県伊那市の高遠町——城下町としての歴史と四季折々の自然に彩られたこの地に、2025年9月6日(土)、音楽があふれます。「高遠ジャズ&ブルースフェスティバル2025」は、国内屈指のジャズ&ブルースアーティストを迎え、町の風景と響き合う特別な一日をお届けします。
高遠の空気を感じながら、町全体が音楽で包まれるような体験をご期待ください。
【公式サイト】https://takatojazzandblues.com
出演アーティスト紹介(すべて日本国内からの出演)
国内で活躍する、ジャンルを超えた才能が一堂に会します。ジャズ、ブルース、そしてその狭間にある多彩な音楽が集結します。
Gecko&Tokage Parade
東京を拠点に活動するGecko&Tokage Paradeは、ジャズ・ファンク・ロックを融合させた独自のサウンドで国内外のファンを魅了。タイトなグルーヴとエネルギッシュなステージが魅力の必見バンド。高遠ジャズ&ブルースフェスティバル2025でその圧巻のパフォーマンスを体感しよう!
Shoka Okubo Blues Project
BLUES Soul Rock R&Bなどのルーツ音楽から影響を受けたオリジナル曲を中心に全国で演奏活動中。フジロックフェスティバル出演、故内田裕也氏主催のNew Year World Rock Festivalに出演、ハーレーダビッドソン主催のイベントBlue Sky Heavenに出演。 2024年よりドラマーMiMi (川上真裕美)が正式メンバーとして加入し、新生SHOKA OKUBO BLUES PROJECTとして新たに精力的に活動を開始。 女性3ピースバンドとして心機一転となり、3人がリードボーカルを取ることが出来るので、今までとは一味違ったステージにも注目していただきたい。ジャンル:ブルース、ロック活動エリア: 東京
FUJI ROCK FESTIVALなどでも注目を集め、高遠ジャズ&ブルースフェスティバル2025への出演が決定!
Jiro Yamaoka Solo & Band
長野県を拠点に活動するブルースギタリスト、ジロー・ヤマオカ。アメリカ南部のブルースやフォークに深く影響を受けた音楽スタイルと、そこから生まれたオリジナル楽曲が魅力。温かみのある、メロウでスモーキーな歌声と、ソウルフルなスライドギターが心に響く。ピーター・バラカン氏主催「Live Magic!」出演など実績も多数。ブルースの深みを感じさせるパフォーマンスは必聴。
Ikuto Shimizu Organ Trio
2012年5月、同校を首席で卒業。卒業後、活動の地をニューヨークに移す。Gilad Hekselmanに師事。帰国後は東海地方を中心に様々なグループのサポート、レコーディングに加え、盟友渡辺翔太らと結成したインストゥルメンタルバンド「Sup」の活動で更に音楽の幅を広げている。2022年10月、自身初のリーダーアルバム「Tiny Tones」をリリース。
Don Kururi
ベースレスとなるスタイルで、既存のアンサンブルの概念に囚われないユニークなアレンジと、インプロビゼーションによるエネルギッシュなステージが特徴。
黄昏ブラザーズ
黄昏ブラザーズ 地元長野県を中心に活動する、アコースティック二人組のユニット。(Vo Gu)山田守人と(Gu)池野礁 結成5年。山田は地元伊那でレゲエやブルースバンドとして活動してきた経験を持つ。味わい深いボーカル、確かなバッキングが特徴。池野は東京都出身。長きにわたりラテンロックグループで活躍。卓越した腕前で時にメロウ時にブルージーなギターを弾く。ほとんど地元の小さな店で演奏することが多い老練な二人です。
高遠の魅力と歴史
高遠城と城下町の面影
高遠は戦国時代に高遠城が築かれた歴史ある町です。武田信玄の家臣・仁科盛信が守ったこの城は、歴史ファンにはたまらないスポット。現在の「高遠城址公園」は桜の名所として知られていますが、9月には静かで風情ある風景が広がります。秋風に揺れる城址の木々と、音楽が重なり合う瞬間を体感してください。
信州高遠しんわの丘ローズガーデン
標高825mの高台に広がるバラ園では、初夏から秋にかけて美しい花々が楽しめます。ローズフェスティバルは終了していますが、季節の移ろいを感じるにはぴったりの場所です。
【詳細】Takato Rose
高遠そば
この地でしか味わえない「高遠そば」は、焼き味噌と辛味大根を使った独特のつゆが特徴。音楽の前後に、地元の味をぜひお楽しみください。
ローカルドリンクを味わう
仙醸酒造(Senjo Brewery)
1866年(慶応2年)創業の仙醸酒造は、伊那谷の清らかな水と自然環境を活かし、150年以上にわたり高品質な酒造りを続けてきた老舗蔵元です。今回のフェスティバルでは、看板銘柄の日本酒「黒松仙醸」に加え、地元の桜からインスピレーションを得たクラフトジン「Sakura(サクラ)」を提供予定。伝統と革新が融合した味わいを、ぜひフェスティバルの空の下でお楽しみください。
【仙醸公式サイト】https://www.senjyo.co.jp
Ina Daze Brewing
地元伊那市にある人気のクラフトビール醸造所「Ina Daze Brewing」も参加。フルーティーで飲みやすいIPAからダークエールまで、音楽と共に味わいたいラインナップをご用意。
【公式サイト】https://inadazebrewing.com
宿泊情報とアクセス
宿泊のおすすめ
伊那市周辺には、リーズナブルなビジネスホテルから温泉付きの宿まで、多様な宿泊施設があります。フェスティバル当日の宿泊は早めの予約をおすすめします。
- 【高遠さくらホテル】(高遠町内)
https://takato-sakurahotel.jp - 【ホテルルートインコート伊那】(伊那市内)
https://www.route-inn.co.jp - 【ファインデイズホテル】(伊那駅徒歩圏内)
https://finedays.net
アクセスとシャトルバス
- 電車:JR飯田線「伊那市駅」または「伊那北駅」からタクシーで約20分
- 車:中央自動車道「伊那IC」より約30分
- 駐車場:会場周辺に無料駐車場をご用意しています
- シャトルバス:伊那バスステーション ⇄ フェスティバル会場の往復シャトルバスをご用意しております(チケットは公式サイトにて)
フェスティバルの楽しみ方
音楽を聴くだけでなく、地元の食や文化、自然と触れ合うことで、高遠ならではの特別な一日を過ごしていただけます。大人から子どもまで、どなたでも楽しめる雰囲気を目指しています。ご家族連れやご友人同士はもちろん、一人旅で訪れても心温まる出会いがあるはずです。
情報発信中!
フェスティバルの最新情報は、公式サイトやSNS、YouTubeで随時更新中です。
- 【YouTube】Takato Jazz & Blues Channel
- 【Instagram】TakatoJazzBlues














