Jiro Yamaoka & The Band ライブレビュー – 高遠ジャズ&ブルース 2025

Jiro Yamaoka ライブレビュー

Jiro Yamaoka & The Band ライブレビュー – 高遠ジャズ&ブルース 2025で魅せた圧巻パフォーマンス

2025年9月6日、澄んだ高遠の空気と柔らかい晩夏の光の中、Jiro Yamaoka & The Band がステージに登場しました。午後の遅い時間、ジローはまず3曲のソロ演奏でセットをスタート。最初の曲、ロバート・ジョンソンの『Cross Road Blues』では、力強いボーカルが会場に響き渡り、観客から早くも感嘆の声が上がりました。続く Blind Willie Johnson の『Trouble Will Soon Be Over』は、歌とギターの両方が際立つハイライトとなり、日本語での演奏がオリジナルアーティストの世界観と観客の距離を縮める効果を生んでいました。ソロセットの最後は、ジロー自身のオリジナル曲『Tribute to Lead Belly (日本語オリジナル曲)』。この楽曲の力強さから、今後のオリジナル作品への期待が高まります。ジローのスライドギターは視覚的にも聴覚的にも魅力的で、演奏と合わせてライブの醍醐味を存分に感じさせてくれます。

ソロセットの後はバンド演奏へ。バンドセットのオープニング曲はソロパートとの連続性を保ちつつも、明確な違いを感じさせる絶妙な選曲で、観客の体を自然に動かしました。ここからバンドは止まることなく、卓越した演奏とパフォーマンスを披露します。

ギターの Omi Kazunari とキーボードの Koike Tetsuya は楽曲に多彩な表情を加え、ベースの Arai Akihiko とドラムの Koyama Yukinori は、各曲が生きるためのしっかりとした基盤を作りながら、同時に個々の技量を存分に示しました。特に『Someday After A While』やフィナーレの『Hey Jude』などは会場を魅了しましたが、強力なセット全体の中で特定の曲だけを強調するのは難しいほどでした。

観客は一曲ごとに熱い拍手と歓声を送り、ソロとバンドを通じた流れの中で、ジローとバンドが織りなす音楽体験を存分に楽しんでいました。期待されていた通り、またそれ以上に、Jiro Yamaoka & The Band の演奏は聴き応えのあるもので、観客の心に深く刻まれました。

三人の卓越したソロ演奏と、バンドとしての一体感、そして観客を巻き込む力強いパフォーマンス。
これが、Jiro Yamaoka & The Band が高遠ジャズ&ブルース 2025 に残した最大の印象です。

Tags :
フェスティバル情報
Share This :

連絡先

営業時間

ニュースレターを購読する

©2025 Takato Jazz & Blues. All Rights Reserved

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *